2016-01-15 Fri 00:19
明けましておめでとうございます。
昨年12月30日、「液酸/液水」は、活動開始から満10年を迎えることができました。 「新刊ください」、の声に支えられてやってこられた10年間でした。 これから先も楽しみにして頂ける本を作れるように頑張って参りますので、どうぞおつきあいの程、お願い申し上げます。 1回しかない10周年ですから、いろいろやりたいことがありました。 まずはできたこと。 ・宇宙開発見学ガイドブック『宇宙(そら)へ!』の改訂 ・新しいものに手を出してみる(冬コミでリュウセイ祭の本を出しました) ・能代の地燃を見る ・海外遠征(年末年始にイギリスで宇宙ネタを色々仕込んできました) 以下は願望の段階なのですが……。 ・宇宙開発に絞った写真展(合同展にできたらいいなあ) ・今年は打上げ見たい(昨年はこの10年で初めて、打上げが見られなかった年でした。悔しいったらもう) ・総集編的な写真集 ・残りの3ヶ所のリュウセイを見て、写真集の第2弾を作る。 ・もう少し時事ネタ即応の解説本を出してみたい ・宇宙周辺のジャンルにも手を出してみたい さて、今年はどんな年になるでしょうか。 皆様にも私にも、1年後に振り返って「いい年だったな」と思えるようにしたいものです。 幸多かれと願って。 液酸/液水 2015年12月31日現在の作品リスト(計37点) ・『ロケット紀行』シリーズ ロケット紀行(最初だけ号数が付いていません) 2005年12月30日 ロケット紀行vol.2 H-IIA F9 & M-V-8見学記 ロケット紀行vol.3 さよならM-Vロケット──7号機見学記 ロケット紀行vol.4 H-IIA11号機見学記 ロケット紀行vol.5準備号 ロケット紀行vol.5 宇宙関連施設見学記その1JAXA篇 ロケット紀行vol.6準備号 ロケット紀行vol.6 H-IIA F13見学記 ロケット紀行vol.7 H-IIA F14打上見学記 ロケット紀行vol.8 H-IIA F15/いぶき見学記 寝台特急「はやぶさ」乗車記 ロケット紀行vol.9 H-IIB TF1/HTV打上見学記 ロケット紀行vol.10 H-IIA F17/あかつき打上げ見学記 ロケット紀行vol.11 H-IIA F18/みちびき打上げ見学記 ロケット紀行vol.12 H-IIB F2/こうのとり2号機打上げ見学記 ロケット紀行vol.13 H-IIA F20/情報収集衛星レーダ3号機打上げ見学記 ロケット紀行vol.14 H-IIB F3/こうのとり打上げ見学記 ロケット紀行vol.15 H-IIA F26/はやぶさ2打上げ見学記 ロケット紀行総集編 2005~2006 ロケット紀行総集編 2007~2009 はみ出しロケット紀行vol.1 Mモータ地上燃焼試験を見てきました はみ出しロケット紀行vol.2 椋神社の龍勢祭を見てきました はみ出しロケット紀行vol.3 皆既日食を見に行ってきましたin種子島 はみ出しロケット紀行vol.4 モデルロケットはじめてみました はみ出しロケット紀行vol.5 OT-75Sロケットのひみつ はみ出しロケット紀行vol.6 今は、さよなら はみ出しロケット紀行総集編(vol.1~3) ・『宇宙へ!』各種 『宇宙(そら)へ!』 『宇宙(そら)へ! 改訂版』 『宇宙(そら)へ! 第3版』 ・その他(単発ものなど) 日本衛星カタログ 2012年5月1日現在 日本衛星カタログ第2版 2015年2月28日現在 ロケット雲のふもとより おかえりなさい 2010年6月臼田・羽田 LAUNCH! 種子島&H-IIA/B打ち上げ写真集 名前は聞いたことがあるという人向けのスイングバイ解説本 バンブーロケット写真集 竹龍翔影 巻之一 ・動画集 ロケット紀行動画編 ロケット紀行動画編vol.2 |
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 文系宇宙工学研究所 |
|