2015-01-31 Sat 02:16
・ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト
・HAKUTO(ハクトプロジェクト) 昔、ハインラインの「月を売った男」を読んだときのこと。資金集めのために主人公が「飲料会社の宣伝のために月に染料を撒いてその会社のロゴを」という提案をします。結局実行はされなかったのですが、「そりゃやってはならないだろう」と拒否感を覚えました。 このプロジェクト、それをそっくりそのままやろうとしています。理屈よりも先に感情が拒否しました。 言葉は悪いのですが、ロンギヌスのノリはとても軽く思えました。 月は未だにある種の憧れや、信仰の対象でもあります。日本は自由のある国ですが、月は日本の物ではありません。まして一団体が自由にしていいのでしょうか? ましてや、「ロンギヌスの槍」という言葉自体、エヴァンゲリオンの造語ではなく、特定の宗教(キリスト教)に結びついたものです。それを月に刺す、その行動が宗教的にどんなイメージ、あるいは象徴として考えられるのか、わかっていますか? ロンギヌスの槍は、キリストの処刑に関わった兵士が、その死亡を確認するために使ったという、キリスト教の聖遺物です。月はイスラームの象徴でもあります。トルコの三日月と星の国旗はイスラームを象徴します。国際医療の赤十字社は、イスラーム圏では赤新月社として活動しています。「キリスト教がイスラム教を傷つけた・傷つける意思があることの表明」ともとらえかねられないことです。(「槍」の大きさの問題ではなく、聖遺物と同じ名前をもつものを月に刺すという行為に問題があると考えています。) 日本は宗教に対して寛容な国ですが、国外に目を向ければとても繊細な問題です。意識的か無意識的かはわかりませんが、国際競争であるグーグル・ルナ・Xプライズに乗って「民間の力で月に探査機を送ることを目指す」というハクトにしては、いくら技術協力という予防線を張ってはいても、この点に説明が足りず、無防備に思います。世界はエヴァンゲリオンを知らない人の方が大多数なのですから。 もちろん、打ち込む「ロンギヌスの槍」は小さなものです。ですがその時にはこの言葉を思い出して下さい。 「この一歩は私にとって小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」 飛躍の方向は、ぜひとも良い方向であってほしいものです。 お金のためのノリと勢いで人類の共有財産にどうこうしようというのが、少し幼稚に見えるのです。そしてそのために後々まで残るモニュメントを月に持って行くことに、私は嫌悪感に近い非常な違和感を覚えます。技術的挑戦ならば、もっと違うアプローチがあるようにも思います。たとえば初代「はやぶさ」は、他のコンテンツに頼ることなく立ち位置を確立しました。「はやぶさ」は特殊という向きもおられるでしょうが、特殊と考えてそのポジションを目指さない(困難を乗り越えるプロセスは真似しなくてもいいですが)のはなぜ? 例えば、宇宙飛行士の人形を月面に置いてきて、「我々はこの人形を地球に連れ帰るため、必ず再び人間を送る!」とやった方が、個人的には好きだけれどなあ。断念した日本の月探査計画「LUNAR-A」の技術的遺産であるペネトレータを打ち込むというのも面白いです。(月に打ち込むという点では同じですが、こちらは宗教が絡まないため) アメリカの国旗などを引き合いに出す方もおられるようですが、これも宗教とは関係ないものですから比較対象になりません。 宇宙開発とエンターテイメントはもっとお互いを利用したらいいと思っていますが、このような形では行って欲しくなかったと言うところを、ピンポイントで突かれました。 チームハクトが、このプロジェクトによって、打上げ資金を調達しようとしている思いはわかります。普通にやったのでは1億円を集めるのは困難です。わかるのですが……なぜそこでその方向に行くのかなあ。もちろんハクトの計画自体に異を唱えるつもりはありません。民間の力で月に手が届くなら素晴らしいことです。 ですが、このまま、月面に宗教が絡む名前のものをモニュメントとして残す商用利用という方向でいくのなら、私は「さよなら、ハクト」と言うしかありません。本当に残念なことです。 (2月1日追記:ご指摘いただいた箇所がありましたので一部修正しました。ありがとうございました) (4月6日追記) 2015年4月5日23時、目標金額を達成せず本プロジェクトはクラウドファンディング不成立となりました。 公式コメントは以下のリンクから。 ・「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」 クラウドファンディング結果ご報告 不成立を受けての本ブログの記事は以下から。 ・「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」目標金額未達成 |
この意見に賛成です。
月は昔から信仰などの対象とされてます。 価値観は様々です。また、誤解を生みます。例えば世界遺産の富士山に外国で流行った映画のセットを、山頂に置かれ、一部のひとが喜ぶ事を許せば、めちゃくちゃなります。大反対です。エヴァはすきですよ。
2015-03-10 Tue 04:14 | URL | m2 #SLj1qfek[ 内容変更]
私もあなたに賛成ですよ
でもまあファンドがまったく集まってなくってほっとしてます。 このままいけば中止になる事は間違いないでしょうね
2015-03-14 Sat 11:29 | URL | ああああ #-[ 内容変更]
支援!賛成派の一部にはどうしようもない信者が意味不明の反論をしていますが、まったく説得力がありません。
以前は少し反対程度でしたが、最近は反対の度合いが強くなりました。まぁ達成率も進んでいませんし、自然消滅する事を望んでます。
2015-03-19 Thu 08:30 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
私には宗教の話は、よくわかりません。
しかし、月にヤリを撃ち込むなどという行為は、宗教うんぬん以前の一般常識の話で許されない行為であることは、わかります。 月はそのプロジェクトに参加している人たちの所有物ではないにもかかわらず、その月にヤリを撃ち込むなんて、許されていいはずがない。 月に直接降り立って、旗を立てるのとは意味が違う。ヤリを撃ち込むなど、どう考えてもそれは月を傷つける破壊行為でしかない。 そもそも、まがりなりにも、ヤリなんですよ。危険物でしょ。武器でしょ、武器。ご作動もありうるでしょ。ご作動あるいは操作ミスで宇宙ステーションとか、衛星に当たったらとか考えるとゾッとする。事故じゃすまないよ。攻撃と取られるよ。武器の発射装置を宇宙空間で稼働させるなどという行為は、日本国政府ならず世界が許さないのではないですか。こんな愚かな行為は辞めるべきです。
2015-03-21 Sat 14:09 | URL | 月にロンギヌスの槍 反対 #kTFiMGGs[ 内容変更]
[止めて欲しい]
技術挑戦としてのHAKUTO は期待していましたが、この話は、技術者にありがちの結果への無防備さを現してしまったように思います。
遊びとして、何でもやって良いのではなく、やってはいけないこともあることを考えなければいけない。 [憤りを覚えます]
私もロンギヌスの槍プロジェクトには強く反対致します。
私は1995年から今までエヴァファンでしたが、それは対象がアニメーション作品としての話です。 月はいつでも人類の頭上に見えています。様々な宗教や自然崇拝の信仰の対象でもあります。我が家では毎年家族でお供えをしてお月見をします。月の写真を撮影する趣味もございます。竹取物語題材にした高畑勲監督作品のかぐや姫の物語では業と無常に包まれた地球との対比で、清浄で普遍的な月世界が描かれます。人類と地上世界を肯定するためにその対極的存在として月が登場する訳です。 月にキリスト教のシンボル的オブジェクトを突き刺すなどとはまったくもって馬鹿げております。 大きさの問題ではございません。せめて月の周りを周回してから地球に帰還させるなど、プロジェクトを修正すべきだと思います。 [いい加減にしろ]
私は、ロンギヌスの槍プロジェクトには強く反対致します。 やりたい人は、何を求めて行うんですか? ただ、やってみたい?(ここでやりたいといってる人達は見ることくらいしかできないだろうけど) であれば、CGでも映画撮影でもいいんじゃない。 どうせ、画像越しでしかみれないんだから。アポロの話じゃないけど、どっかのスタジオを借りて撮影して、狂言をしてもどうせ2次元の世界でしか生きてないアニメおたくの考えそうなことじゃない。それでどうせ満足だろう。
だけど、普通の人は、地球という社会に生きているんです。3次元で生きているんです。いまのこの時間だってISと戦ってる人、病気と戦ってる人、貧乏と闘ってる人がいるんです。 こんなお金があるなら、その人たちの救済やサポートに使えばいい。画面越しの人が作った満足に浸って、アホなこと考えてるなら人を救うことを考えろ。宗教だの、道徳を議論する前の問題です。
2015-03-24 Tue 13:13 | URL | goma #-[ 内容変更]
[痛い日本人]
日本人は痛いねぇ、、、こういう二次元に支配されたアホの発言力が大きくて困る。
2015-03-29 Sun 22:25 | URL | 7試宇宙船 #Y.1mgONM[ 内容変更]
偉そうと言ってもいい程の文で書かれていますが、アメリカが月にさした国旗はどうなるのでしょうか?
今回のプロジェクトは違法なものではないのだから今後の宇宙開発の発展を願って反対の言葉を心にしまっておくべきかと思います。 このコメントもこのブログにとっては都合の悪いものでしょうからすぐ消されるのでしょうがコメントさせていただきます。
2015-04-03 Fri 20:30 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
アメリカが月に刺した国旗は、宗教性のないものです。
私が問題にしているのは、今回の槍が、ロンギヌスの槍という宗教性を帯びた名前であったことなのであって、月に物を持っていくことそのものに反対をしているわけではありません。 ポカリスエットの粉を月に持っていく計画がありましたが、これには反対していません。 違法でなければ何をしてもいいのでしょうか。私はそうは思いません。胸にしまっておけと言うご忠告には全く従えません。 アポロ8号で、宇宙飛行士が聖書の創世記を読んで問題になりました。これも違法な行為ではありませんが、特定の宗教に荷担する行為だったので問題となったのです。 むしろ、今後の宇宙開発のために、宗教との関係はそろそろはっきりさせておくべきではないかと思います。 最後に、スパムと、倫理的・法的に問題ない限り、ここのコメントは削除しませんししたこともありません。よってあなたのコメントは削除されません。
2015-04-03 Fri 21:25 | URL | 金木犀@管理人 #NrBA8kAs[ 内容変更]
どうやら目標金額の1億円に達しなかったため、プロジェクトは中止になったようですね。
2015-04-05 Sun 23:40 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
深く考えすぎでは?
2015-04-06 Mon 12:38 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
そうやって宗教に配慮や遠慮を重ねた結果が今日の原理主義者の跳梁跋扈を生んでいるんだと個人的には思います。
ニーチェが「神は死んだ」と嘆いた程度の文明レベルに到達したら、食前のお祈りレベル、倫理の方針程度以上の信仰は「過度な信仰心」として社会的に抑制するべきだったのだと思います。 その点、日本は「敬虔さ」はある種の奇異の目で見られ、盆にナス馬飾る人でもまじめに仏教を語ると「迷信だよ」と言って憚らない雰囲気があり、ある程度健全さが保たれた社会だと思います。この「基本的に嘘っぱちだと判った上で、人生をより良くするエッセンス程度に」宗教と向き合う姿勢を世界標準にしていくべきなんじゃないか、要するに、1億円もかけて月にヤリをブッ刺そうなどという幼稚でアホくさい発想こそが本来は健全なんじゃないのかな、と思います。プロレスファンに見習うべきですね。 まあ、今の世相でいきなりそれをやったらマズいんじゃないの、というのは同意できますが、そういう世の中の方がよっぽどマズいなあというのが個人的な意見です。
2015-04-06 Mon 17:24 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
↑とガンダムオタクの皆様が言ってますが。
2015-04-06 Mon 19:20 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
頭冷やしましょうか?(コロニー落とししたそうな目で)
2015-04-06 Mon 19:29 | URL | 7試宇宙船 #-[ 内容変更]
管理人さんの意見って、
「こんなにも宗教に配慮できる私って偉い」的なムダに意識高い系の文系かぶれの自己陶酔でしかない印象です。 こちらのブログに、面白い反論が載っています。 http://blogs.yahoo.co.jp/yari_30_ika/archive/2015/02/15 いかがでしょう? かぐや=SELENEの月面落下という、宗教上の問題を孕んだ宇宙開発テーマに言及できておらず、 ロンギヌスの槍とかいうたかがアニメのジョーク企画に目くじらたてているのがあなた、そしてあなたの賛同者の現状です。 宇宙開発をテーマとしたブログでありながら、着眼が偏りすぎではないでしょうかね。
2015-04-09 Thu 21:48 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
>goma #-
>いまのこの時間だってISと戦ってる人、病気と戦ってる人、貧乏と闘ってる人がいるんです。 >こんなお金があるなら、その人たちの救済やサポートに使えばいい。 >画面越しの人が作った満足に浸って、アホなこと考えてるなら人を救うことを考えろ。 >宗教だの、道徳を議論する前の問題です。 病気と戦ってる人、貧乏と闘ってる人に金を使え、 宗教だの、道徳を議論する前の問題だ、ですか ではそのセリフを、病人や貧乏人を救えるはずのお金を教会とかに寄付してる敬虔な信者に向けて言ってやったらいいでしょう 「お前のやってることは宗教に尽くす自分への自己満足のアホ行為だ」、とね 私ならそんなことは言いません 宗教、科学、アニメとかの道楽、一見お金の無駄づかいに見えても、本人にとっては意味ある出費なのです
2015-04-09 Thu 22:05 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
金木犀@管理人さんは
2015-04-03 Fri 20:30 の書き込みにはすぐ返信してるのに、 私の意見にはいまだに何も反応が無いようです 反論できない、ということでよろしいみたいですね 日本にもイスラム教の団体があるんですから、ロンギヌスの槍のプロジェクトが本当にイスラム教の教義的に問題なら、 普通に考えて、そういう団体が抗議コメント出してますよね? そういう確認もせずに、なんで一人で功を焦るかのように大騒ぎしたのか、さっぱり理解できません
2015-04-19 Sun 14:13 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
金木犀@管理人さんはポカリスエットを月に打ち上げるのは反対しない、なんて言ってますけど、
これもあなたが勝手に言ってるだけです 月を無意味に汚染することは宇宙条約で禁止されてますよ? いったい金木犀@管理人さんは何を基準に、良い、ダメを判断してるのでしょうか? 「自分の主観による善悪」 結局これでしか物事を決めることができていませんよね だから今回みたいなことになるんですよ 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約 第9条 条約の当事国は、月その他の天体を含む宇宙空間の有害な汚染、及び地球外物質の導入から生ずる地球環境の悪化を避けるように月その他の天体を含む宇宙空間の研究及び探査を実施、かつ、必要な場合には、このための適当な措置を執るものとする。
2015-04-19 Sun 14:26 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
[ホムホム様へ]
2015-04-03 Fri 20:30 のコメントは募金終了前。
あなたの2015-04-09 Thu 21:48の書き込みは募金終了後です。 私の記事はこの計画に反対し、ファウンディングに成立して欲しくない観点から書きましたので、目的は達せられました。ゆえに返信もしていません。 教えていただいたブログは読んでいますし、宇宙条約も存じております。
2015-04-19 Sun 22:01 | URL | 金木犀@管理人 #NrBA8kAs[ 内容変更]
そんな事など聞いてはいませんw
目的は達せられたので満足というんだったら、それがますます問題なのです。 まず、問題のブログによれば聖書はイスラムの教典でもありますから、あなたの主張したようなキリスト教がイスラムを傷つけるという構造がそもそも存在しないことになります。 つまりあなたの当初の主張はイスラムへの理解不足からきたもので、誤りなわけです。 あなたは、誤った意見を述べ、その誤った意見を信じて感化された者たちがファウンディングに参加しない結果になったことを、目的は達せられたから満足だったと述べているわけですよ。 たいへん不誠実な態度ですね。 SELENEに言及できていない矛盾は、こういう宇宙開発のブログを開いていながら完全な勉強不足ですし、 宇宙条約を知っているとおっしゃっていますが、それでいてポカリスエットの月面投下は問題ないと一方的に断言しているのは、相変わらず「自分の主観による善悪」 でしかj判断できてないことを示してます。 結局あなたのやったことは、問題のブログが言ってるように、ISのようなイスラム過激派のテロ組織にSELENEのことで日本人攻撃を正当化する口実を与えただけ。 プロジェクトが中止になって満足だとかあなたは言ってますけど、中止になったことでプロジェクト側は何の責任も負わずに済むことになりました。 でもあなたが軽はずみな主張をした影響は、消せずにこれからずっと残るのですよ? あなたの記事、ネットでずいぶんあちこちに取り上げられましたし。
2015-04-24 Fri 21:03 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
けっきょく問題の根源は、このブログのタイトルそのまま、あなたの思考が文系であることなのです
あなたは自分が文系だと自覚してるからこそ、文系宇宙工学研究所という名前のブログを開いたんだと思います でも宇宙工学って、本来ガチガチの理系ですよね? あなたは宇宙が舞台の小説とかに夢中になり、それが原点になってるんでしょうけど、だから文系の感覚から抜け切れないんです 文系はどうしても情緒的な自分本位の見解になりがちな面があると思います でも理系ではそれは求められないのです
2015-04-24 Fri 21:17 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
問題のブログには、問題が山積しています。
論拠とするには危ういところも多々見受けられます。 SELENEはその最たるものです。 JAXAの説明、とりわけ一般人・マスコミが数多く目にするのを想定したところでは、SELENE:SELenological and ENgineering Explorerと書かれることが多いです。 JAXAはSELENEの略称は月の女神から採ったとは一言も言っていません。国家機関ゆえ政教分離の建前を貫かねばなりませんから、言質を取られないようにしているのですね。 なので、JAXAの主張上、SELENEはあくまでSELenological and ENgineering Explorerの略称であるという論理が成り立ちます。まあ、これが文系の最たるレトリックを駆使した官僚作文の典型ですから、あなたには理解できないかもしれませんね。 言及していないのではなく、言及しないのですよ。自明の理だったことを説明しなければならない。ということに気づかせてくれた点には感謝します。
2015-04-28 Tue 00:21 | URL | 金木犀@管理人 #-[ 内容変更]
>ホムホム様(2/2)
私は文系です。そしてその感覚で宇宙開発ネタをメインにするブログをやっています。 まさかまさか、このブログのタイトル「文系宇宙工学研究所」が、「理系の極たる宇宙開発を、文系の人間が語る」というギャップに引っ掛けて洒落を言ったものであるということを理解していない、ということはありませんよね? そして、私の原点に対する勝手な想像、ありがとうございます。まったく外れているのが滑稽でなりません。 理系に対する語りもありがとうございます。それくらい十分理解しています。 「情緒的な自分本位の見解になりがちな面があると思います」とおっしゃっていますが、それは前提が間違いで論旨がずれています。この場合問題にされるべきは私、このブログの書き手の金木犀であって、文系の人物全般ではありませんね。 4/19の書き込みで、「一人で功を焦るかのように大騒ぎした」とおっしゃっていますが、そもそもこれからして間違いです。私がやったのは、この記事を書いたところまで。どうやらWebニュースに取り上げられたり、Yahooニュースあたりからリンクもされたようですが、これは私が載せてくれと頼んだとしても(そんなこともしていませんが)どうこうできるものではありません。 結果として拡散されたので大騒ぎに見えただけですね。 さて、最後になりましたが、あなたの主眼は私を論破することにあるとお見受けします。ですがあなた自身のここへの書き込みに矛盾や間違いが多く、議論に値しません。 きっとこの書き込みにも情動的衝動的レスポンスをなさることと思いますが、私は返信しないことをお知らせしておきます。(と書くと、してこないのかもしれませんね) 私からあなたに返事をしないことに対し、あなたが、「金木犀を論破した。だからあいつは返事ができないのだ」と考えるならそれもいいでしょう。心は自由です。 ですが覚えておいてください、答えるだけ時間の無駄であるがゆえに相手をしていない、ということもあるのだということを。そう、今のあなたです。ひょっとしたら、これすら論破されたが故の捨て台詞と思われるのかもしれませんね。さようなら。
2015-04-28 Tue 01:31 | URL | 金木犀@管理人 #-[ 内容変更]
>問題のブログには、問題が山積しています。
>論拠とするには危ういところも多々見受けられます。 いや、どう見てもあなたの書いたロンギヌスの槍の記事のほうが論拠とするには危うい、 思い込みと主観まみれの作文なのですが(苦笑 >JAXAはSELENEの略称は月の女神から採ったとは一言も言っていません。 いえいえ。 JAXAは「SELENEはギリシャ神話に登場する月の女神の名前としても知られている」 ことを公式サイトでしっかり記述していますよ? http://www.kaguya.jaxa.jp/ja/event/mission_logo_j.htm >なお、SELENEは、ギリシャ神話に登場する月の女神の名前としても知られています。 SELENEはSELenological and ENgineering Explorerの略称で、 これが文系の最たるレトリックを駆使した官僚作文の典型だとか情けない言い訳してますけど、 それを言ったらエヴァンゲリオンのロンギヌスの槍だって、巨大ロボットの兵器の名前として つけただけで、キリストを刺した槍であるとは一言も言っていませんよ? 仮にキリストを刺した槍から取ったとしたところで、イスラムの聖典でもある聖書に由来 する名前なワケで、何か問題あるのか?ってことになるだけなわけですけどね。 >自明の理だったことを説明しなければならない。ということに気づかせてくれた点には感謝します。 いえいえ、こちらこそ、JAXAはSELENEの略称は月の女神から採ったとは一言も言っていないのと同様に、 ロンギヌスの槍だって、巨大ロボットの兵器の名前なだけで、キリストを刺した槍であるとは一言も 言及されていない、という「自明の理」をあえて説明する機会を与えていただけたことに感謝します。 SELENEが問題ないなら、ロンギヌスの槍も同じような理由でとうぜん問題ない、 と言えることが、あなたの指摘によりハッキリしましたから。
2015-04-28 Tue 21:34 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
>このブログのタイトル「文系宇宙工学研究所」が、「理系の極たる宇宙開発を、文系の人間が語る」
>というギャップに引っ掛けて洒落を言ったものであるということを理解していない、ということはありませんよね? 問題はそこではないのです・・・ 例えば、あなたは宇宙条約で月を汚染することは禁止されていることくらいは知っていると前に言った。 なのに、ポカリスエット月面投下はあなたの価値観では問題ではない、となぜか断言している。 あなたの言う文型のレトリックとやらで、ポカリスエットは月を汚染する宇宙条約違反だ、とこじつけることも やろうと思えばできるのでは?・・・と思うのが普通の感覚ではないかと思うのだが? 私が疑問視しているのは、こうしたダブルスタンダードなあなたの判断基準です。 あなたの根っこが宇宙小説好きの文系であることが一因ではと愚考し、問うたまでです。 >この場合問題にされるべきは私、このブログの書き手の金木犀であって、文系の人物全般ではありませんね。 論点を履き違えないでください。 確かに、私が批判してるのはあなた個人の書いた記事であり、べつに文系の人物全般を悪く言う意図はありません。 だってブログにまで書いてこのプロジェクトに反対したのは私の知る限りあなただけですしね。 他の文系の人は、何も言っていませんね。 これって、他の文系の人たちは、イスラムの団体とかが何も反対してない以上、宗教的にはそんな問題ないのではないか? と適切に判断できたからだとは思わないでしょうか? これって、立派な「文系ならでは」の判断だとはいえないでしょうか? 私が挙げた反論ブログだって、別に反論に理系の数式とかを使ってるわけではない、宗教とかギリシャ神話とか、 文系の知識だけであなたに反論してると思います。 わかりますか? 文系でもあなたに反論できるのです。 文系を悪く言うな、とかの逆切れは筋違いです。 >私がやったのは、この記事を書いたところまで。どうやらWebニュースに取り上げられたり、 >Yahooニュースあたりからリンクもされたようですが、これは私が載せてくれと頼んだとしても >(そんなこともしていませんが)どうこうできるものではありません。 >結果として拡散されたので大騒ぎに見えただけですね。 勝手にネットで拡散されただけ、といってますが、そもそも槍の打ち上げプロジェクトが宗教的に問題がある と思い込んだあなたにとって、自分の記事がネットで拡散され、プロジェクト反対の声が大きくなるのは むしろ望むところだったはずでは? その望み通りにネットで拡散しただけなのを、私が乗せろと頼んだわけではない、というのは、 なんとも見苦しい責任転嫁ではないでしょうか? Webニュースもそりゃ記事のネタが欲しいから、手当たり次第にニュースにするでしょ。 あなたの記事をYahooがニュースにしたとしても、Yahooは何も悪くない。 あなたが誰でも見られるようにネットで公開したわけですから、記事の内容についての責任はあなたにあります。 誰でも見られるネット上で記事を公開したのはあなただ。 そもそもあなたは法人であるハクトをネットで批判したわけですから、その主張に落ち度があれば 同じくネットで批判されても、文句は言えない立場では?
2015-04-28 Tue 22:41 | URL | ホムホム #YEpra/4w[ 内容変更]
[味気ない幕切れ]
イスラムのタブーである偶像崇拝の女神の名のSELENEを冠した衛星を、日本国民の税金でもって月面落下させた事実があること、
それに対し、イスラム団体やISのような狂信的組織からさえ、別に批判がないこと、 これらはずべて事実であり、矛盾や間違いはないように思いますので。 あなたが言い訳してる、文系だの勝手に拡散しただのは、単なる私とあなたの見解の相違であり、 矛盾や間違いの類ではないように思います。 >きっとこの書き込みにも情動的衝動的レスポンスをなさることと思いますが、私は返信しないことをお知らせしておきます。 >私からあなたに返事をしないことに対し、あなたが、「金木犀を論破した。だからあいつは返事ができないのだ」と考えるならそれもいいでしょう。 それはあなたのご自由です。 ここはあなたのブログですし、返信するもしないも好きにされれば良いでしょう。 繰り返しますが、私は論破ではなく、あなたの記事の矛盾や間違いを指摘したつもりなだけ。 私の主張に矛盾や間違いがあれば、とうぜんあなたからの再反論がされても文句は言えないと思ってるし、 あなたの再反論を禁止するわけもありません。 繰り返しますが、ここはあなたのブログですから。 >ですが覚えておいてください、答えるだけ時間の無駄であるがゆえに相手をしていない、ということもあるのだということを。 >そう、今のあなたです。ひょっとしたら、これすら論破されたが故の捨て台詞と思われるのかもしれませんね。さようなら。 まあ、人間、仕事や生活でなにかと多忙ですから、そんな風にいちいち返信するのが億劫だ、となることもあるでしょう。 お察ししますよ(笑) あなたが論破されたのか否かは、あなたが決めることでも私が決めることでもないですし。 もっと言えば、論破できたのだとしても、それさえどうでも良い事。 あなたと違う価値観をあなたにぶつけたとき、あなたがどう言い返すのか、 理系である宇宙開発というものについて、文系の立場からどんな確固たる信念を持ってるのか、 それを知りたかったわけで。 結果はといえば、勝手にネットで拡散されただけだとかおかしな責任転嫁をしてみたり、 矛盾や間違いが多く議論に値しないと一方的に言い捨てるばかりで、どこが間違ってるのかの言及もなく、 私にとってもたいへん不本意な議論の幕切れだった、というしかないのが残念です。 もともとあなたがハクトをネットで批判した事から始まるわけです。 その主張に落ち度があれば同じくネットで批判されても、文句は言えない立場ではないかと。 間違ったことを言ってないと思うのであれば、議論を打ち切る理由はないはず、 それは時間の無駄でもなんでもないはず、とも思います。 まあ、それはあなたもわかってはいるのでしょう。 わかっていて、あえて時間の無駄だという理由で打ち切る選択肢を選ばれた。 論破とか関係なく、それが答えと理解します。 建設的な議論を放棄された以上、私としてもこれ以上の時間の浪費は意味が無いですね。 ここらで終わりにしたほうが良さそう。 さようなら。
2015-04-28 Tue 23:38 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
失礼。
頭のほうが貼り付けできてなかったので、再投下。 >さて、最後になりましたが、あなたの主眼は私を論破することにあるとお見受けします。 >ですがあなた自身のここへの書き込みに矛盾や間違いが多く、議論に値しません。 いえいえ、論破うんぬんではなく、私のほうがあなたの記事の矛盾や間違いを指摘しただけですよ? 私の書き込みに矛盾や間違いが多いだのと言ってますが、ではその矛盾や間違いを具体的に ご指摘願います。 あなたが記事でプロジェクト反対の理由を書いてるように、堂々と指摘してくれればいい。 聖書がイスラム教の教典でもあること、 イスラムのタブーである偶像崇拝の女神の名のSELENEを冠した衛星を、日本国民の税金でもって月面落下させた事実があること、 それに対し、イスラム団体やISのような狂信的組織からさえ、別に批判がないこと、 これらはずべて事実であり、矛盾や間違いはないように思いますので。 あなたが言い訳してる、文系だの勝手に拡散しただのは、単なる私とあなたの見解の相違であり、 矛盾や間違いの類ではないように思います。 >きっとこの書き込みにも情動的衝動的レスポンスをなさることと思いますが、私は返信しないことをお知らせしておきます。 >私からあなたに返事をしないことに対し、あなたが、「金木犀を論破した。だからあいつは返事ができないのだ」と考えるならそれもいいでしょう。 それはあなたのご自由です。 ここはあなたのブログですし、返信するもしないも好きにされれば良いでしょう。 繰り返しますが、私は論破ではなく、あなたの記事の矛盾や間違いを指摘したつもりなだけ。 私の主張に矛盾や間違いがあれば、とうぜんあなたからの再反論がされても文句は言えないと思ってるし、 あなたの再反論を禁止するわけもありません。 繰り返しますが、ここはあなたのブログですから。 >ですが覚えておいてください、答えるだけ時間の無駄であるがゆえに相手をしていない、ということもあるのだということを。 >そう、今のあなたです。ひょっとしたら、これすら論破されたが故の捨て台詞と思われるのかもしれませんね。さようなら。 まあ、人間、仕事や生活でなにかと多忙ですから、そんな風にいちいち返信するのが億劫だ、となることもあるでしょう。 お察ししますよ(笑) あなたが論破されたのか否かは、あなたが決めることでも私が決めることでもないですし。 もっと言えば、論破できたのだとしても、それさえどうでも良い事。 あなたと違う価値観をあなたにぶつけたとき、あなたがどう言い返すのか、 理系である宇宙開発というものについて、文系の立場からどんな確固たる信念を持ってるのか、 それを知りたかったわけで。 結果はといえば、勝手にネットで拡散されただけだとかおかしな責任転嫁をしてみたり、 矛盾や間違いが多く議論に値しないと一方的に言い捨てるばかりで、どこが間違ってるのかの言及もなく、 私にとってもたいへん不本意な議論の幕切れだった、というしかないのが残念です。 もともとあなたがハクトをネットで批判した事から始まるわけです。 その主張に落ち度があれば同じくネットで批判されても、文句は言えない立場ではないかと。 間違ったことを言ってないと思うのであれば、議論を打ち切る理由はないはず、 それは時間の無駄でもなんでもないはず、とも思います。 まあ、それはあなたもわかってはいるのでしょう。 わかっていて、あえて時間の無駄だという理由で打ち切る選択肢を選ばれた。 論破とか関係なく、それが答えと理解します。 建設的な議論を放棄された以上、私としてもこれ以上の時間の浪費は意味が無いですね。 ここらで終わりにしたほうが良さそう。 さようなら。
2015-04-28 Tue 23:41 | URL | ホムホム #/NfKIRaY[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
文系宇宙工学研究所 「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」に反対します・ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト ・HAKUTO(ハクトプロジェクト) 目を疑いました。 昔、ハインラインの「月を売った男」を読んだときのこと。資金集めのために主人公が「飲料会社の宣伝のために月に染料を撒いてその会社のロゴを」という提案をします。結局実行はされなかったのですが、「そりゃやってはならないだろう」と... …
2015-02-01 Sun 06:03 ゲーム・アニメのブクマ!
エヴァが20周年を記念して、月にロンギヌスの槍を刺しに行く?問題ないの? …
2015-02-04 Wed 13:17 頼まれごとは試されごと?!
こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。
先日、エヴァンゲリオン20周年公式プロジェクトとして発表された「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」について、色々と思うところを書いてみたいと思います。
というのも、このプロジェクトに対する反対記事が物議を... …
2015-02-05 Thu 18:32 YU@Kの不定期村
日本のオタクが、シャルリー・エブド以上に、ISだけではない一般のイスラム教徒にま …
2015-02-07 Sat 14:51 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感
気ロボットアニメ、エヴァンゲリオンに登場するロンギヌスの槍という兵器がある。
そのミニチュアのレプリカをロケットで打ち上げ、月面に突き刺すという壮大でアホなお遊び、その名も「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」なるものが
日本唯一の民間月面探査プロジェクトチーム「HAKUTO(ハクト)」の協力の元にいま進行中だ。
ところが、このプロジェクトに思わぬ形で氷水がぶっかけられた... …
2015-02-15 Sun 21:29 言いたい放題書きたい放題!!!
|
| 文系宇宙工学研究所 |
|