-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2009-05-26 Tue 00:47
私事多忙のため、絶賛潜行中です・・・。
今日は宇宙記事じゃないです。 仕方なく使っていたWORDにも愛想が尽きてきました。(もとよりこのソフトに愛想や愛着なんぞ抱いてはいませんが) そんな私は6太郎以来の一太郎&ATOK使いです。 ルビ振って行間空いたり、改行したら行頭に謎の段落作ってくれるワープロソフトって、便利で見やすくてストレスたまらなくて素晴らしいですね!(逆説) 特に、行頭の自動段落機能、素直に一字下げするんじゃなく、変なタグでインデントかけるの止めて欲しい。他に持ってくときに困るから。英語ワープロを下手に移植するからこうなってしまうのだ。扱う文字体系も書式も違うのに(ルビなんかその典型)。 もちろん設定はいじってますが、こんなワープロで国文の論文が書けるかぁっ! 国内メーカーさんには、アレアハングルとか見習って、ぜひとも頑張って欲しい。 使いやすい日本語ワープロソフトはないものか・・・。このストレスが解消されるなら数万円くらい払ってもいいなあ。あと、漢文系の変換辞書、ないかな。書名と人名が出るのは最低条件として、書き下し打って変換したら白文になればなおいいのですが。(ないなら作ればいい、という話はさておき。自分用の辞書を公開してもいいんですが、いかんせん雑駁すぎて、中の整理をしないととても・・・) うちの本、COMIC ZINさんに再委託しました。遅ればせながら告知です。おそらく今はロケット紀行vol.7と「宇宙へ!」が並んでいるはずです。 「アキバなんて遠くて・忙しくて行けないよっ!」という方には、通販もしてます。どうぞよろしく。 スポンサーサイト
|
2009-05-19 Tue 00:53
先ほど、締め切りギリギリに送付を済ませました。ほっと一息。
日頃の思いを書き連ねてきました。無理かも知れないけれど、それでも声を上げなければ何も始まりません。「必要なのはきっかけ」、そう思って送付した次第。 やっぱり、明るい未来を見たいではないですか。宇宙はまだまだ未知のフィールド。そこに行く手段を手に入れるのは大変ですが、手放すのは実に簡単なこと。そうなって欲しくはないのです。 あまり意識はされていませんが、宇宙開発をするために必要な技術は、非常に裾野が広いと思います。つまり、それだけの産業基盤や技術がないと、宇宙に乗り出すことはできません。 自力でロケットを打ち上げている国は、世界におよそ10ヶ国。 日本は、世界でもまれな国なのです。 考えても見てください、気象衛星のない生活を。 想像してください、衛星放送・衛星通信のない状況を。 私は宇宙分野の専門知識も技能もない、ただの人です。だからこそ提供できる視点があると思うのです。 |
2009-05-15 Fri 22:34
COMIC ZINさんに委託した「宇宙(そら)へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック」の販売が始まったようです。
どうぞよろしくお願いします。 なお、自家通販も変わらず受け付けておりますので、よろしくご利用のほどを。 さて、そろそろ夏コミ新刊の計画を立てはじめる頃です。今回はどういう装丁にしようかな。 16日(土)は埼玉の地球観測センター一般公開に出没予定です。今年の個人的目玉は「いぶき」のデータかなあ。あと、やるかどうか分かりませんが「だいち」のリアルタイム受信は結構楽しいです。「地球観測教室」というのも気になります。 見かけたら声でも掛けてやってください。 |
2009-05-11 Mon 22:54
本日、秋葉原のCOMIC ZINさんで委託が始まりました。
・同人アイテム出庫情報(COMIC ZIN公式ページ内) 素晴らしいPOPまで付けていただいて、感激です。 POPの内容: また、アキバBlogさんが本日の記事で取り上げてくださいました。 ・ロケット打ち上げ現地レポ同人誌 「好きじゃなきゃ、ここまでできない!」 今日のカウンタの回りが恐ろしいことになっていると思ったら、そういうことでしたか。ありがとうございます。 皆様、秋葉原に行かれた際はぜひお願いします。 また、委託していない分については、以下のページから自家通販もしています。こちらもあわせてお願いします。 ・液酸/液水同人誌情報 更に告知です。 COMIC ZINさんには「宇宙(そら)へ! 宇宙開発見学総合ガイドブック」も委託して頂けることになりました。重ねてお礼申し上げます。 大阪の報告はもう少々お待ち下さい~。 |
2009-05-10 Sun 21:43
|
2009-05-10 Sun 16:01
|
2009-05-10 Sun 15:13
|
2009-05-10 Sun 09:16
|
2009-05-09 Sat 23:49
0泊2日で、ちょっと大阪に行ってきます。
行き先はもちろん、大阪市立科学館。目的はプラネタリウム番組「HAYABUSA ~backe to the earth~」の観覧です。ふと調べたら、今夜の深夜バスのチケットが取れるとわかったので、矢も盾もたまらなくなってしまい、衝動旅行となりました。 明日は朝から、観覧券を目指して並ぶことでしょう。ですが、酷暑極寒に鍛えられたコミケ戦士にとって列は慣れたもの。さあ「はやぶさ」、待ってろよ。 青春中央ドリーム号の値段に万歳! \(^o^)/ |
2009-05-05 Tue 12:07
現在、頒布中。
不思議と新刊既刊問わずに出ています。見るからに従来と来ている層が違うので、目新しいのかなあ。 「宇宙(そら)へ!」は無事に再版できたので、通販再開します。 |
2009-05-02 Sat 00:52
・COMIC ZIN(公式サイト)
・出庫情報 ![]() ロケット紀行vol.7見本(H-IIA F14/きずな)<クリックで見本PDFが見られます。 当サークル発行の「ロケット紀行vol.7」ですが、秋葉原のCOMIC ZINというお店で預かっていただけることになりました。 今年の2月に開店したばかりのコミック・同人誌ショップです。一風変わった品揃えで、棚を見ているだけでもなかなか楽しいです。なお、通販はされていないとのことです。 場所はおでん缶で有名なチチブデンキのはす向かい、「イエローサブマリン」が入居しているビルの4階です。(住所・地図はこちら) 在庫を本日発送したので、店頭に並ぶのはもうしばらく先になりそうです。 店頭に置かれたようでしたら、またお知らせいたします。秋葉原にお出かけの際はぜひお立ち寄り下さい。 |
| 文系宇宙工学研究所 |
|